« 2007年8月 »
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
2007年8月29日

【セミナー後の感想】 2007年8月29日開催:弥生会計07プロフェッショナル法人向け(日常処理・決算処理)セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年8月29日 16:00~18:00

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル法人向け(日常処理・決算処理)セミナー

 

【本日の感想】

弥生会計を初めて操作される方から本セミナーの受講が2度目という方まで弥生会計に関する経験値の幅が広いセミナーとなりました。
取引の入力を行うところでは、弥生会計の経験は少ないが、基本的な簿記の知識が確立されている方からの質問は、慣れだけで漠然と帳簿処理などを行ってきた方には基本立ち返れる良い機会となったのではないかと思います。
セミナーの受講を更なるスキルアップの良い機会にご活用いただけると嬉しいです。

 

【本日の一問一答】

《質問》
元帳で「処理日付」と「ページ番号」を印刷したくないのですが、印刷しない方法はありませんか?

《回答》
あります。
方法は、元帳の印刷画面で[書式の設定]ボタンをクリックします。
[ヘッダー/フッター]タブの[処理日付を印刷する]・[ページ番号を印刷する]のチェックをはずして印刷します。

 【担当講師:竹平】

 

 

 

2007年8月24日

【セミナー後の感想】2007年8月24日開催:弥生会計07法人向け応用セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年8月24日 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生会計07法人向け応用セミナー

 

【本日の感想】

応用セミナーでしたので、弥生会計に不慣れな方は進捗が厳しかったようです。
業務などで弥生会計を使用したことの無い方の場合は、体験版などで練習してからの
参加をお勧めいたします。

 

【本日の一問一答】

《質問》
今回のセミナーで使用しているサーチキー1とは別にサーチキー2・3がありますが、
何ですか?
また、どこで設定をしているのですか?


《回答》
弥生会計は勘定科目などを使用する際に便利なサーチキーがあります。
データ作成時の初期科目は、
サーチキー1:ローマ字  サーチキー2:カタカナ サーチキー3:数字 
に設定されています。 
勘定科目設定の画面をごらん頂くと3つ設定されいることを確認していただけます。
3つのサーチキーのうちどのサーチキーを使用するのかは、
クイックナビゲータの[導入]タブ→[環境設定]→[選択の設定]タブのなかの、[サーチキーの設定]により決まります。

  【担当講師:竹平】

 

 

 

2007年8月21日

【セミナー後の感想】2007年8月21日開催:弥生会計基本操作研修


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年8月21日 13:30~17:30

《セミナー名》 弥生会計基本操作研修(会計事務所様向け)

 

【本日の感想】

本日のセミナーは先月から月1回で開催しております、弥生会計基本操作研修というセミナーでした。
内容は弥生会計の導入設定・日常処理決算処理・応用セミナー(一部)の内容を4時間で解説してしまう短期集中盛りだくさんの内容です。

ただ本講座は一般のユーザー様はエントリーできません。

では、受講された方はというと、弥生会計を取り扱っていらっしゃる各会計事務所・税理士事務所の先生または所員の方々でした。
夏場は業務上比較的閑散期でもあるためか、本日は満席でした。

弥生会計を数年使用している方もいらっしゃれば、これから弥生会計を主体に業務を展開していくという事務所の方等、弥生会計操作歴は様々でしたが一連のお話をさせて頂きました。
テキストにポイントとなる内容をすかさず記入していく姿を見て、とても皆さん熱心だと感じた次第です。
また、PCの入力スキルは早いですね。
特に数値の入力の速さと的確さは、流石と感じた次第です。

 

【本日の一問一答】

《質問》
消費税申告書で取り込んだ数値を修正する事は可能か?

《回答》
可能です。

消費税申告書の画面は項目ごとに色分けされておりそれぞれに意味があります。

①白色の項目・・・・もともと直接入力をする項目
②黄色の項目・・・・通常仕訳データから数値を取り込む項目
③ピンク色の項目・こちらも仕訳データから数値を取り込む項目

このうちもともと手入力する項目である①を除くと、修正できる項目は②の黄色の項目になります。
但し、直接カーソルを入れても数値修正はできません。

手順は、 変更したい項目で右クリック→「上書」を選択。

すると、数値を強制的に変更する事が可能となります。
上記要領で変更した項目の色は黄色→青色になり、一目で修正した事が画面上で確認できるようになっております。
ちなみに、③の項目ではこの機能は使えません。(元々上書き変更不可項目)

そもそも元の仕訳データが誤っている可能性が高いので、あくまでこのような方法でも強制的に数値を変更できるようになっているとご解釈頂ければと思います。

似たような画面のつくりが、07から追加された「法人事業概況説明書」の機能です。
こちらには上記各色の他、緑色の項目があります。
この項目は元々データ取り込み項目ですが、直接カーソルを入れて修正する事も可能になっております。

  【担当講師:澤口】

 

 

 

2007年8月17日

【セミナー後の感想】2007年8月17日開催:弥生給与07日常処理セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年8月17日 14:15~16:15

《セミナー名》 弥生給与07日常処理セミナー

 

【本日の感想】

昨日8月16日は、岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で日本の最高気温を47年ぶりに更新したそうですが、
こちら東京渋谷区も毎日暑い日が続いています。
セミナー会場となっている私達の事務所は、渋谷駅から宮益坂を上り切ったところ場所にありまして、
14時15分スタートとなっている本日のセミナーを受講される方は、一番暑い時間帯に汗を拭き拭きいらしていただきました。

 

【本日の一問一答】

《質問》
有給と欠勤の取り扱いについて
勤怠を入力する時に、付与されている有給休暇日数の消化状況に応じて有給日数→欠勤日数に自動的に振り替えることはできますか?


《回答》
弥生給与ではそこまでの機能は残念ながらありません。
消化日数を確認する一覧表を作成することは可能です。

弥生給与では、あらかじめ登録されている賃金台帳などの他に、ユーザーが自身で表を作成できる機能があります。
この表作成機能を使って、行に従業員、列に各月別の有給休暇消化日数を配置して、「有給休暇消化一覧表」を作成してみてください。

□┓
┗■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成19年9月分(10月納付期限)から厚生年金保険の保険料率が149.96/1000に変わります。
(現在は146.42/1000)

「弥生給与」では、導入タブ - 「給与規定」 で変更することができます。
サポート契約に加入している場合は、弥生さんより、メールや郵送で、変更に関する手順書が送付される予定です。


※改定内容の詳細は、所轄の社会保険事務所さんにご確認ください。
また、厚生年金基金に加入されている場合は、保険料率が異なる場合があります。
ご加入の厚生年金基金にご確認ください。

  【担当講師:壁谷沢】

 

 

 

【セミナー後の感想】2007年8月17日開催:弥生会計07プロフェッショナル法人向け(日常処理・決算処理)セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》2007年8月17日 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル法人向け(日常処理・決算処理)セミナー

 

【本日の感想】

今週は夏季休暇中という企業も多いと思いますが、当社は昨日より営業を開始しておりまして、
本日は弥生会計の日常処理セミナーを開催いたしました。
8月度の弥生会計日常処理セミナーは本日と、29日の開催となっていますが通常より参加人数が多かったですね。
受講された方の中には「弥生会計02」を使用中との方もいらっしゃいました。
現在市販されている最新バージョンは6月22日に発売された「弥生会計07 減価償却対応」版となっています。
必ずしも最新版にしなければならないということはありませんが、法令改正に対応している製品の導入はやはりお勧めしたいところです。
また、弥生さんの場合は保守契約に加入していると後継製品の無償提供という特典がついています。
他のメーカーさんの場合は「特別価格」としているメーカーさんもありますので、ここは弥生さんのすばらしいところだと思います。

 

【本日の一問一答】

《質問》
「弥生会計」で会社(法人)の会計データと個人事業用の会計データを管理することはできますか?

《回答》
「弥生会計」は複数の事業所データを作成、管理することが可能です。
また法人・個人どちらにも対応しています。

複数作成した事業所データの切替方法は次のとおりです

クイックナビゲータ - [事業所データ]タブをひらきます。
[データの選択]をクリックします。
作成済みの事業所データが一覧表示されますので、開きたい事業所の名称をクリックします
(青く反転します。)
[開く]ボタンをクリックすると切替完了です。
※タイトルバーで、事業所名を確認して下さい。

  【担当講師:壁谷沢】

 

 

 

2007年8月 8日

【セミナー後の感想】2007年8月8日開催:弥生販売07プロフェッショナル導入セミナー・日常処理セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年8月8日 13:30~15:30・16:00~18:00

《セミナー名》 弥生販売07プロフェッショナル導入セミナー・日常処理セミナー

 

【本日の感想】

>『弥生販売』での消費税の処理方法は、得意先台帳や仕入先台帳で取引先ごとに設定した[税転嫁]の内容が初期値で表示され(その都度変更することもできます)、消費税が計算されます。
消費税が計算されるタイミングや、伝票や請求書、支払書、集計表での表示が異なりますのしっかり見直しをしておきましょう。

 

【本日の一問一答】

《質問》
請求締切をいつ行ったのか確認する方法はありますか?

《回答》
あります。
請求先毎で行えます。
[請求履歴]画面で確認できます。
請求締切や請求締切の取消をする際には必ず確認したい所です。
[請求履歴]画面の表示の方法は、
[請求明細書]の画面を開き(メニューバーの[売上]-[請求締]-[請求明細書] か [請求締切]画面の[履歴]ボタン)、請求履歴を確認したい請求先を選択し、[履歴表示]ボタンをクリックします。

  【担当講師:竹平】

 

 

 

プロフィール画像

株式会社ディー・マネージは、弥生カレッジ(弥生(株)認定のスクール)として、弥生会計・弥生給与・弥生販売等のセミナーを開催しています。
詳しい会社概要はこちら