« 2007年7月 »
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
2007年7月30日

【セミナー後の感想】2007年7月30日開催 : 弥生会計 導入設定セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年7月30日 13:30~15:30

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル 導入設定セミナー

 

【本日の感想】

弥生会計を初めて触る方・既に何年も使用している方・セミナーの受講が二度目の方など様々な方が受講されました。 既に弥生会計を導入している事業所では、本セミナーで行う全ての内容を実務で行うことは無いと思いますが、 科目の追加・修正などは新たに取引先(売掛先・買掛先)が増えたり、取引銀行を変更した場合など必要になってくる手順となります。 手順自体は難しいものではありませんが、 勘定科目や補助科目の名称を変更すると、入力済みの仕訳も変更後の名称が反映される点、 [税区分]や[税計算区分]を変更しても、入力済みの仕訳には反映されず、反映は次回入力する仕訳からとなる点にご注意ください。

 

【本日の一問一答】

《質問》
科目残高入力時に[繰越利益]の期首残高はどこで入力するのですか ?

《回答》
弥生会計では、[繰越利益]の期首残高は自動計算されるため、手入力するところは有りません。
[科目残高入力]画面で[繰越利益]以外の科目の期首残高を全て入力し、[貸借調整]ボタンをクリックすると、入力した金額の貸借差額から[繰越利益]の金額が自動計算されます。

手順は以下となります。
1.クイックナビゲータの[導入]タブから[科目残高入力]をクリックします。
2.各勘定科目の期首残高を全て[前期繰越残高]に入力します。
3.全ての勘定科目の残高を入力したら、[貸借調整]ボタンをクリックします。
 「貸借バランスの差額を「繰越利益」に集計します。よろしいですか?」と表示されます。
 [OK]をクリックします。

入力した各勘定科目の期首残高金額の貸借差額から[繰越利益]の金額が自動計算されます。

 【担当講師:竹平】

 

 

 

2007年7月18日

【セミナー後の感想】2007年7月18日開催 : 弥生販売07 導入セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年7月18日 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生販売07プロフェッショナル 導入設定セミナー

 

【本日の感想】

本日受講された方は、弥生販売07を購入したばかりでインストールまでは行ったが、まだなにもしていないというお二人が参加されました。
販売管理は最初に行うマスタ登録(仕入先台帳・得意先台帳・商品台帳など)がボリュームがあり大変ですが、ここでつまづかないよう、教える私も力が入りました。

 

【本日の一問一答】

《質問》
5ユーザーを使用するのですが、データの新規作成はすべてのパソコンで行うのですか?

《回答》
データの新規作成とは、入力するデータの保存場所を作成することなので、代表して一人が行ってください。その他のユーザーのパソコンは、作成した事業所データに接続する設定を行います。
 その後は、得意先・仕入先・商品などの入力作業を分担することができるので、効率よく作業をすすめることができます。。

 
【担当講師:壁谷沢】

 

 

 

2007年7月12日

【セミナー後の感想】2007年7月12日開催 :≪派遣登録スタッフ向け≫はじめよう弥生会計!セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年7月12日 10:30~12:30

《セミナー名》 ≪派遣登録スタッフ向け≫はじめよう弥生会計!セミナー

 

【本日の感想】

株式会社ディー・マネージでは、「経理ジョブドットコム」という人材派遣業の部門がありまして、本日は、登録していただているスタッフさんのスキルアップを目的としたセミナーです。
「はじめよう、弥生会計!体験セミナー」と題して、通常のユーザー様向けのセミナーとは違い、会計ソフトとは?といたところから実際のユーザー様がどのようにソフトを使用されているのかなども交えながら、お話をしています。

みなさん熱心にメモを取りながら聞いてくださるので、大変うれしく思っています。
現在は、会計ソフトだけですが、販売・給与ソフトなどのセミナーも開催してほしいと要望が多いため、徐々にセミナーを増やしていく予定です。みなさんに喜んでいただけるセミナーになるようがんばります!

 
【担当講師:壁谷沢】

 

 

 

2007年7月10日

【セミナー後の感想】2007年7月10日開催:弥生会計07プロフェッショナル 日常処理・決算処理セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年7月10日 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル 日常処理・決算処理セミナー

 

【本日の感想】

セミナーを始める前に参加された皆様へいくつか質問をさせていただきます。
現在使用中なのか、それとも購入したばかりなのか、セミナーを受講するきっかけなどですが、
本日ご参加いただいたみなさんはすでに弥生会計を使用中の方が多かったです。
物足りなかったのではないかな~と思い、セミナー終了後、内容について感想を伺ったところ、けっこう知らない機能があったので、ためになりました。とおっしゃっていました。

 

【本日の一問一答】

《質問》
得意先別の月毎の売上一覧を作成したいでのすが、可能ですか?

《回答》
売上の分析などは、販売管理ソフト(弥生製品でいうと「弥生販売」になります)の得意分野なのですが、販売管理ソフトはお持ちでないということなので、
弥生会計で行うとしたら、集計タブ - 残高試算表(年間推移)で、月毎の一覧表を作成することができます。
 得意先別に、ということですが、売掛金を得意先別に管理している場合は、補助科目に得意先を設定していると思いますので「補助残高一覧表」を確認すれば、月毎の金額の確認ができます。エクセルに出力や、推移グラフもボタンひとつで作成できますので、ぜひご活用下さい。

 
【担当講師:壁谷沢】

 

 

 

2007年7月 6日

【セミナー後の感想】2007年7月6日開催:弥生給与07 導入セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年7月6日 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生給与07 導入セミナー

 

【本日の感想】

先回の弥生給与日常セミナーを受講された方でしたので、どの設定をどこで使用するのかイメージがわきやすいようでした。 従業員情報の設定などは導入時のみではなく、従業員を採用して際にも必要となります。 単価テーブルを使用しておくと、そのような場合にも便利に使用できます。 是非、使用してみてください。

 

【本日の一問一答】

《質問》
給与の支給日が休日になる月の支給日の変更はできますか?

《回答》
はい、できます。
支給日の変更は、[締切日グループ]ごとの[月度]別に設定できます。 

 操作方法は、
 1.クイックナビゲータの[導入]タブから[給与規定]をクリックします。
 2.[支給日]ボタンをクリックします。
 3.締切日グループを複数登録している場合は、
  支給日を変更する締切日グループを選択します。
 4.支給日を変更する給与を選択します。
 5.支給日を変更します。
 6.[閉じる]ボタンをクリックします。
給与明細書へ印字される支給日が設定した日付となります。

 
【担当講師:竹平】

 

 

 

プロフィール画像

株式会社ディー・マネージは、弥生カレッジ(弥生(株)認定のスクール)として、弥生会計・弥生給与・弥生販売等のセミナーを開催しています。
詳しい会社概要はこちら