« 2008年11月 »
2008年11月28日

【弥生カレッジ】2008年11月28日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月28日 10:00~12:00

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース                              

 

【本日の感想】

本日受講の方々は、弊社のセミナーへ初めてお越しいただく方も大勢みえました。
これを機会にまた弊社のセミナーへお越しいただけると嬉しく思います。

業務に卓越した方もお見えになり、かなり専門的なことへの質問をいただき、回答をしかねることもありました。やはり、業務に関する専門的なことは税理士さん(年末調整に関しては) などへお尋ねいただくことをお勧めいたします。

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

源泉徴収票の[源泉徴収税額]と年調明細の[所得税]の金額が違う。

 

《回答》

給与支払報告書・源泉徴収票に印刷される[源泉徴収税額]の金額は、
給与や賞与から控除した[所得税]の金額ではなく、年末調整の集計を行った結果による従業員が1年間に納めるべき[所得税]の[確定年税額]になります。
[確定年税額]の確認は、年末調整の明細入力画面で行います。

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月27日

【弥生カレッジ】2008年11月27日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月27日 10:00~12:00 ・ 13:30~15:30

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース
                           (T's東宝ビル別館会場)
   

 

【本日の感想】

本日受講の方々は、昨年も弥生給与で年末調整を行った方と担当替わりで急遽行うことになった方がみえました。
急遽行うことになりますと、不安も倍増していると思われます。
セミナーでは、間違えやすい点に重点をおいてお話をしましたので、従業員さんから提出していただいた書類を確認しながら、ひとつひとつ丁寧に行って見てください。

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

前年度(平成19年度)の年末調整処理や資料の出力をしたい?

 

《回答》

前年度の年末調整処理や資料の出力を行う際は、クイックナビゲータの[年末調整]タブから[年度の確認]で処理年度を確認してから前年度の処理を行います。
[年末調整]タブから[年度の確認]で処理年度が、
前年度(「平成19年度」)(年末調整処理を行いたい年度)の場合は、そのまま年末調整処理や資料の出力を行うことができますが、
既に本年度(「平成20年度」)に更新されている場合は、年末調整の年度更新時に保存したバックアップファイルを復元して年末調整処理や資料の出力を行います。
バックアップファイルがない場合は、前年度の年末調整処理や資料の出力は行えません。

※年末調整の処理年度を更新した後に前年度の年末調整の資料を出力するには、前年度データのバックアップファイルが必要になります。
年末調整の処理が全て終了したら、翌年(平成21年)の給与や賞与計算を行う前に年調処理を終了する必要がありますが、年調処理の終了時には、必ずデータのバックアップを行う必要があります。
「平成20年度年末調整」の処理を終了して「平成21年度」に更新した後に、「平成20年度」の源泉徴収票や源泉徴収簿の資料の印刷や年末調整をやり直すには、年末調整処理の終了時に作成したバックアップファイルが必要になります。
そのため、平成20年度の年末調整終了時に作成するバックアップファイルは、通常時のバックアップファイルとは別に保管しておいてください(年末調整の年度がわかるようなファイル名にしておくとバックアップファイルの管理がしやすくなります)。

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月26日

【弥生カレッジ】2008年11月26日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月26日 10:00~13:00 ・ 14:30~16:30

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース【拡大コース&通常コース】
                              

 

【本日の感想】

本日受講の方々は、毎年受講されいている方が多く、操作も早い方々が大勢みえました。
皆さんはこれからが業務の大変な時期になると思います。
風邪など体調に留意して、頑張って乗り切ってくださることを願っています。

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

税務署配布の源泉徴収票・源泉徴収簿(官庁指定用紙)に印刷できますか?

 

《回答》

『弥生給与』では、
税務署配布源泉徴収簿(官庁指定用紙)に印刷することが可能ですが、
源泉徴収票(電算用)への印刷には対応していません

源泉徴収票が印刷できる用紙は以下の専用用紙、もしくは汎用用紙になります。
・弥生ページプリンタ用源泉徴収票
・弥生ドットプリンタ用源泉徴収票
・日本法令 MC-3
・日本法令 MC-3 A4判カット紙
・ヒサゴ OP386
・ヒサゴ OP938
源泉徴収票を汎用用紙に印刷する場合は、紙面いっぱいに印刷されるため、
印字領域が足りないプリンタでは印字がきれてしまいます。
専用用紙への印刷か縮小タイプ([A4単票(カラー・90%)]または[A4単票(モノクロ・90%)])を選択して印刷してください。
※必要印字領域:A4 横202.3mm 縦283.0mm
ご使用のプリンタの印字領域をご確認ください。
(印字領域の確認方法はプリンタのマニュアルをご参照いただくか、各プリンタメーカーへお問い合わせください。)
また、縮小タイプでの印刷は、源泉徴収票を提出する前に、受け取ってもらえるかどうかを所轄の税務署へご確認ください。

源泉徴収簿が印刷できる用紙は以下の専用用紙、もしくは汎用用紙になります。
・官庁指定用紙
・官庁指定用紙/年調部分のみ
・ヒサゴ GB1156
※年度によって官庁指定用紙のフォームが違います。
過去の源泉徴収簿を印刷する場合は、年度に併せたプログラムから印刷を実行してください(弥生給与09での印刷は平成20年・21年フォーム)。
また、[官庁指定用紙]に印刷ができるのは[給料・手当等][賞与等][年末調整]部分になります。
[扶養控除等の申告]や裏面の印刷はできません。

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月25日

【弥生カレッジ】2008年11月25日開催:弥生給与平成20年度年末調整/バージョンアップセミナー

【セミナー情報】

 《開催日時》 2008年11月25日 10:00~12:00 14:00~16:00

 《セミナー名》弥生給与平成20年度年末調整/バージョンアップセミナー

【本日の感想】
本日は、担当替りで今年初めて年末調整処理を行われる方の出席率が多い日でした。

月次の給与計算ができるところまでは前任の担当者から引き継げているようです。
ただし年末調整処理においては年に一度の手続きのため、具体的な操作の流れまで引き継ぎされている方はほとんどいらっしゃいません。

不安がいっぱいだと思いますが、当セミナーで説明した内容を再度ご確認いただき、実際の処理を行っていただきたいと思っています。

【本日の一問一答】

《質問》
当面、健康保険料の控除額は従来どおりの形で明細書には印刷予定ですが、08→09へバージョンアップしてしまうと自動で内訳形式の明細書にかわってしまうのでしょうか?

《回答》
いいえ。
給与規定画面の「健康保険料の内訳表示の設定」上の基本保険料率と特定保険料率の設定と、給与(賞与)明細書設計上でのレイアウト配置。
上記作業を09Verにて行わない限り、従来どおり健康保険料一項目での明細書印刷となります。

【担当講師:澤口】

2008年11月21日

【弥生カレッジ】2008年11月21日開催:弥生給与平成20年度年末調整/バージョンアップセミナー

【セミナー情報】

 《開催日時》 2008年11月21日 10:30~12:30 14:00~16:00

 《セミナー名》弥生給与平成20年度年末調整/バージョンアップセミナー

【本日の感想】

本日は昨年当セミナーにご参加頂いた方、もしくは担当替りで今年初めて処理を行う方が半々といったところでした。
ちょうど弥生給与09が届いたという方もちらほら・・・。
まだこの時期はセミナーで初めて弥生給与09をご覧になる方ばかりです。

今回の09は、ぱっと見て弥生給与08とほとんど変わりありません。
操作や画面の造りに大差がないことで、ほっとしている表情の方が多かったのがとても印象的でした。

【本日の一問一答】

《質問》
年末調整明細入力画面での再集計は何度行ってもよいのでしょうか?

《回答》
特に回数の制限はありませんので、何度集計をおこなっても大丈夫です。
ただ給与・賞与年調の方で、既に確定処理をおこなった後の場合は、
再集計後、再度確定処理を行い、明細書に差引過不足税額を反映させることを忘れないようにしてください。

【担当講師:澤口】

【弥生カレッジ】2008年11月21日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月21日 10:00~13:00 ・ 14:30~16:30

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース【拡大コース&通常コース】
                              

 

【本日の感想】

本日受講の方には、年末調整の精算業務のみを行うという方もみえました。
弥生給与での毎月の処理などに携わっていないと、年末調整の全体像が見えにくいこともあり、年末調整処理にあたっても不明点が多くなりがちですが、ひとつひとつ確認をしながら進んでいただければ良いなぁと思います。
来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

[配偶者合計所得]欄にはどの金額を入力すればよいですか?

 

《回答》

[年末調整<個人別>]画面の[保険料・配偶者特別控除申告書]部分にある[配偶者合計所得] には、
「平成20年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」の右側にある、
「◆給与所得者の配偶者特別控除申告書◆」の枠内の[配偶者の合計所得金額(1 ~ 7の合計額)]にあたる「A欄」の金額を入力します。
配偶者の年間所得が38万以下の場合は、控除対象配偶者となりますので、[配偶者合計所得]欄の入力は不要となります。

また、「扶養控除等(異動)申告書」や「保険料・配偶者特別控除申告書」を印刷できますか?との質問もいただきますが、
残念ながら、弥生の給与計算ソフトでは、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「給与所得者の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」を印刷することはできません。
 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月20日

【弥生カレッジ】2008年11月20日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月20日 14:00~17:00

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース【拡大コース】
                              

 

【本日の感想】

本日の受講者の方は、毎年受講している方が、ほとんどでした。
今年は、年末調整の業務に関する法令改正などもなく、昨年も弥生給与で年末調整を行った事業所では、変更点は何もありません。
セミナーでは間違えやすい点を中心にお話をしました。

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

新製品『弥生給与 09』のインストールはいつ行えばよいですか?

 

《回答》

平成20年度の年末調整処理は必ず『弥生給与 09』で行います。
よって、 新製品『弥生給与 09』のインストールは、
製品到着後、年末調整の処理年度が[平成20年度]もしくは[2008年度]になっていることを確認したあとすぐに行ってください。
少なくとも年末調整処理の開始までにインストールしてください。

インストール後にはデータコンバート(変換)等の作業が必要となります。
年末調整のあわただしい時期に、これらの作業でトラブルが発生してしまうと、各種書類作成などのスケジュールに影響が生じます。
余裕をもって年末調整処理をしていただくために、製品到着後速やかにインストールしてください。
また、『弥生給与 09』で12月度の給与計算および賞与計算などの通常の業務を行っていただいても問題ありません。


※新製品のプログラムは、年末調整を行う、行わないに関わらず必ずインストールしてください
新プログラムは、年末調整の改正対応以外にも、追加機能やプログラム改善も含まれています。
なお、ハイパーサポート契約は現在の製品から新製品へ自動的に引き継がれ、今後のサポートおよび法令改正などによるプログラムメンテナンスは新製品での対応となります。
旧製品のサポートは終了となりますので早めに新製品に移行していただけますようお願いいたします。
 

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月19日

【弥生カレッジ】2008年11月19日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月19日 10:30~12:30 ・ 14:00~16:00

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース
                           (ファーストS渋谷会場)
   

 

【本日の感想】

本日参加の方は、弥生給与での年末調整自体が初めてというかも見えました。
初めて行うことは不安でいっぱいだと思います。本日のセミナーで間違えやすい点を重点的にお話していますので、思い返しながら、一つずつ丁寧に処理をしてみてください。

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

誤って年末調整の[確定]を行い給与(賞与)明細書に転記された過不足税額を取り消したい。
どうすればよいですか?

 

《回答》

一旦転記してしまった金額を「0」に戻すことはできませんが、再度、年調計算を行い[確定]をやり直すことで本来の正しい過不足税額を転記することができます。
年末調整の[確定]処理を1度行うと[確定済]となり、過不足税額が給与(賞与)明細書に転記されます。
[確定済]と表示されている従業員でも、何度でも修正(再確定)することができます。
 

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月18日

【弥生カレッジ】2008年11月18日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月18日 10:30~12:30 ・ 14:00~16:00

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース
                           (ファーストS新橋会場)
   

 

【本日の感想】

本日参加の方々は、既に昨年の年末調整も弥生給与で行った方でした。
操作は非常にスムーズで、各々昨年困ったことなど質問も活発でした。
セミナーに参加していただいたことで、一つずつ疑問点を解決していくお手伝いができている事を嬉しく思います。

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

年末調整画面の支給金額の合計額と賃金台帳の支給総額が合いません。
どうすればよいですか?

 

《回答》

年末調整の画面で表示された[支給金額]の[合計額]と、[賃金台帳]等で確認した1年間の支給合計の金額が異なる場合は、以下を確認します。

・年末調整の再集計を行います。
・年末調整の処理年度を確認します。
・賃金台帳の集計期間に、本年度の年末調整で集計対象となる給与(賞与)が選択されているか確認します。
 

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2008年11月17日

【弥生カレッジ】2008年11月17日開催:弥生給与平成20年度年末調整/バージョンアップセミナー

【セミナー情報】

 《開催日時》 2008年11月17日 14:00~16:00

 《セミナー名》弥生給与平成20年度年末調整/バージョンアップセミナー

【本日の感想】

本日より弥生給与の平成20年度年末調整セミナーの開催が始まりました。
これから4週にわたって開催致します。
お申込は弥生導入支援センターで受付ております。
まだこれからお申込になる方はお早めに。

なお、本日から弥生給与09がメーカーより発送開始となります。今週中にはお手元に弥生給与09が届きますので、来月の年末調整処理を行う前に早めにインストールとコンバートを行っていただきたいと思います。

【本日の一問一答】

《質問》
期中退職者には退職時に源泉徴収票は出力済なので、年末調整の際は退職者を除いた形で一括印刷したいが、よい方法はあるか?

《回答》
源泉徴収票の画面を開いた後、セレクトボタンをクリックします。
→「就業状況」のチェックボックスにチェック後「在職」を選んでOKボタン
これで退職者を除いた従業員が画面上表示されます。
この後に印刷します。
これであれば印刷画面でその都度印刷したい従業員を選択しなくても一括印刷が可能です。

その他にもセレクトボタンには「年調計算有無」という選択がありますので、年調した方と、年調しなかった方と分けて一括印刷したいときにも有効です。

【担当講師:澤口】

【弥生カレッジ】2008年10月27日開催:弥生給与09平成20年度年末調整/バージョンアップコース

【セミナー情報】

《開催日時》 2008年11月17日 10:30~12:30 ・ 14:00~16:00

《セミナー名》 弥生給与09 平成20年度年末調整/バージョンアップコース
                           (ファーストS渋谷会場)
   

 

【本日の感想】

本年もいよいよ年末調整の時期がやってきました。
弊社でも年末調整のセミナーが本日初日を迎えました。
本年も大勢の方々の参加をお待ちしております。
年末調整に関する操作のポイントしっかり押さえて、年末調整処理を乗り切りましょう!!

来年1月の書類提出までは忙しいと思いますが、年末調整は給与所得者の1年間の所得税を精算する為の大切な手続きです。
本日の内容をしっかり確認しながら処理を行ってください。

 

 

 【本日の一問一答】

《質問》

[集計]後に金額の修正が発生した場合の処理方法は?

 

《回答》

年末調整の[集計]を行った後に、12月の給与や賞与の支払金額の変更や過去のデータ修正を行った場合は、再集計を行う必要があります。
[集計]処理は一度行うと[集計済]となりますが、再集計する従業員を選択することによって何度でも行うことができます。
手順は以下となります。
1.クイックナビゲータ の[年末調整]タブから[明細入力]をクリックします。
2.[集計]ボタンをクリックします。
 ※全従業員の[状況]が[集計済]となっている場合は、[集計]ボタンをクリックできなくなっていますが、再集計を行う従業員を[選択]の一覧からクリックして選択すると従業員が反転表示され、[集計]ボタンをクリックできます。
3.[年間給与額の集計処理が終わりました]のメッセージが表示されたら[OK]ボタンをクリックします。
4.支給総額と社会保険、所得税額など修正が発生した箇所の確認を行います。
 

 

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

プロフィール画像

株式会社ディー・マネージは、弥生カレッジ(弥生(株)認定のスクール)として、弥生会計・弥生給与・弥生販売等のセミナーを開催しています。
詳しい会社概要はこちら