« 2007年3月25日 - 2007年3月31日 »
2007年3月27日

【セミナー後の感想】2007年3月27日開催:弥生会計07プロフェッショナル バージョンアップ&会社法対応決算書セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年3月27日 13:30~15:30

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル バージョンアップ&会社法対応決算書セミナー
新橋会場

 

【本日の感想】

本日は既に07で運用中の方と06R2で運用中の方でした。
後者の方は07は届いているがバージョンアップされていなかったようです。
丁度インストールからコンバートの方法を実際に行っていったので、これで流れが分かったので近日中に行うとの事でした。
今回を機にバージョンアップを行う方は、今お使いのバージョンが何かを確かめる点も重要です。
ちなみに、弥生会計を起動してメニューバーのヘルプ→バージョン情報と選択すると今お使いのバージョンが確認できます。
ただ、新バージョンへアップする際は現バージョンでのバックアップファイルを保存してから一連の作業を行ってください。
今後も弥生会計のコンバートの手順は大幅な仕様等が変わらない限り、同じような操作の手順だと思いますので。

 

【本日の一問一答】

《質問》
株主資本等変動計算書に影響する仕訳を今期入力しているかどうか分からない。

《回答》
まず、株主資本等変動計算書の画面を開いてみてください。(いつでも開くことは可能です)
差額の欄に±1円以上の金額がどこかの行に発生していたら、期中にその発生している科目を使用しての仕訳を入力している事が分かります。
あとは変動事由の項目を追加設定し、追加された項目と差額が発生している科目行の交わる箇所に、差額の列全てが0円になるよう数値を入力していってください。
もし差額の欄がすべて0円であれば、変動がなかったことになりますので変動事由等の設定は不要という事になります。

 
【担当講師: 澤口 】

 

 

 

【セミナー後の感想】2007年3月27日開催:弥生会計07プロフェッショナル バージョンアップ&会社法対応決算書セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年3月27日 10:15~12:15 ・ 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル バージョンアップ&会社法対応決算書セミナー

 

【本日の感想】

既に弥生会計07のインストール・07へのデータコンバータも終了している方がほとんどでしたが、
「やってはみたものの、やり方などが当たっていたのかが不安です」との声が聞かれました。
本セミナーはコンバータも実操作を行いながらご説明しますので、既にコンバータが終了されている方の確認も出来ます。参加者の皆さんも安心してお帰りになりました。

 

【本日の一問一答】

《質問》
資本金の元帳印刷を期中に変動がなくても行いたい。

《回答》
元帳印刷の初期設定は、期中に仕訳があるものだけとなっているため、期中に変動がない科目に関しては印刷をしません(プレビューもしません)。
期中に仕訳がない場合でも印刷を行いたい場合は、以下の方法で設定を変更します。
1.クイックナビゲータの[取引]タブから[総勘定元帳]をクリックします。
2.印刷]ボタンをクリックし、[書式の設定]ボタンをクリックします。
3.[期首に繰り越し金額があれば印刷する][期中に繰り越し金額があれば印刷する][期末に繰り越し金額があれば印刷する]から該当するものにチェックをつけます。

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

2007年3月26日

【セミナー後の感想】2007年3月26日開催:弥生会計07プロフェッショナル バージョンアップ&会社法対応決算書セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年3月26日 10:30~12:30 14:30~16:30

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル バージョンアップ&会社法対応決算書セミナー
新橋会場

 

【本日の感想】

午前のセミナーは税理士事務所の方々でした。前提となる知識をお持ちの上、操作もスムーズでしたので、テキスト以外の操作も補足しながらの進行となりました。今回のセミナーが顧問先への指導などの手助けになれば幸いです。
午後のセミナーは参加者がお二人という少人数であったため、個々の疑問点を解決しながらの進行となりました。今回のセミナーで習得できたことを業務に生かしていただければ良いなぁ~と思います。

 

【本日の一問一答】

《質問》
税込金額で実施した取引を弥生会計に入力するときは、税抜金額に計算しなおしてから取引入力し、税理士さんへ渡しています。が、税理士さんの方で税込金額にもう一度計算しなしてから入力をしているようです。
税抜金額の集計を見たい場合は、やはり税抜金額で取引入力をしなくてはいけないのでしょうか?


《回答》
取引入力は税込金額で行っていただいても、残高試算表などで税抜金額を確認できます。
方法は、残高試算表などにある[税抜/税込切替]を使用します。
金額の表示を「税抜」「税込」で切替えることができます。設定されている経理方式が「混合」場合は「混合」も選択できます。
※消費税が「免税」の場合は[税抜/税込切替]はできません。

 
【担当講師: 竹平 】

 

 

 

【セミナー後の感想】2007年3月26日開催:弥生会計07プロフェッショナル 法人向け(導入設定)セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年3月26日 13:30~15:30 16:00~18:00

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル 法人向け(導入設定)セミナー ・ (日常処理・決算処理)セミナー

 

【本日の感想】

導入設定セミナー
本日受講された皆様は、既に弥生会計を導入済みでしたので、期中に弥生会計を導入した際の、期首から導入月までのデータ入力方法についての詳細は割愛させていただきました。
お勧めしたい方法は、遡ってすべての伝票を入力する方法です。
が、時間に余裕がないような場合には簡略して入力する方法もあります。

日常・決算処理セミナー
導入設定セミナーから引き続き受講された皆様は、あわせて4時間の受講
長時間お疲れ様でした。
操作を習得するには触ってみるのが一番の近道だと思います。
本日のセミナーが皆様のお役に立っていただければ幸いです。

 

※私ごとで恐縮ですが、本日のセミナーが、私のセミナー講師デビューでした。
 緊張のあまり聞き苦しい点もあったのではないかと思います。
 これからいっそう精進してまいりますので、デビューに免じてご容赦いただけると幸いです


【本日の一問一答】

《質問》
弥生会計07で、事業所データを新規作成時に、”既存のデータを複写してデータを作成する”という選択肢がありますが、弥生会計06で作成したデータを複写することは可能ですか?

《回答》
”既存のデータを複写して~”の機能は、ソフトとデータのバージョンが違う場合には利用できません。
ご質問の内容は、弥生会計06で作成したデータを弥生会計07で扱いたいということなので、この場合は、データコンバートという作業をします。
”既存のデータを複写して~”の使用例としては、関連会社の事業所データを簡単に作成したい。入力練習用の事業所データを作成したい。というような時に使ってみてください。

 
【担当講師: 壁谷沢 】

 

 

 

【セミナー後の感想】2007年3月26日開催:弥生給与07 日常処理セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年3月26日 10:15~12:15

《セミナー名》 弥生給与07 日常処理セミナー

 

【本日の感想】

弥生給与07日常処理セミナーを実施いたしました。
給与(賞与)計算の入力方法や注意事項をご説明いたしました。
例えば”日給制”の方が有給休暇を使用した際には、出勤日数に有給休暇1日分の日数を加算しなければならない等がございます。

 

【本日の一問一答】

《質問》
例えば、7月分から8月分へ次月度更新している最中のバックアップは8月分のデータも含まれているのでしょうか?

《回答》
7月分までのデータになります。

 
【担当講師: 阪口 】

 

 

 

プロフィール画像

株式会社ディー・マネージは、弥生カレッジ(弥生(株)認定のスクール)として、弥生会計・弥生給与・弥生販売等のセミナーを開催しています。
詳しい会社概要はこちら