« 2007年7月29日 - 2007年8月 4日 »
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
2007年7月30日

【セミナー後の感想】2007年7月30日開催 : 弥生会計 導入設定セミナー


【セミナー情報】

《開催日時》 2007年7月30日 13:30~15:30

《セミナー名》 弥生会計07プロフェッショナル 導入設定セミナー

 

【本日の感想】

弥生会計を初めて触る方・既に何年も使用している方・セミナーの受講が二度目の方など様々な方が受講されました。 既に弥生会計を導入している事業所では、本セミナーで行う全ての内容を実務で行うことは無いと思いますが、 科目の追加・修正などは新たに取引先(売掛先・買掛先)が増えたり、取引銀行を変更した場合など必要になってくる手順となります。 手順自体は難しいものではありませんが、 勘定科目や補助科目の名称を変更すると、入力済みの仕訳も変更後の名称が反映される点、 [税区分]や[税計算区分]を変更しても、入力済みの仕訳には反映されず、反映は次回入力する仕訳からとなる点にご注意ください。

 

【本日の一問一答】

《質問》
科目残高入力時に[繰越利益]の期首残高はどこで入力するのですか ?

《回答》
弥生会計では、[繰越利益]の期首残高は自動計算されるため、手入力するところは有りません。
[科目残高入力]画面で[繰越利益]以外の科目の期首残高を全て入力し、[貸借調整]ボタンをクリックすると、入力した金額の貸借差額から[繰越利益]の金額が自動計算されます。

手順は以下となります。
1.クイックナビゲータの[導入]タブから[科目残高入力]をクリックします。
2.各勘定科目の期首残高を全て[前期繰越残高]に入力します。
3.全ての勘定科目の残高を入力したら、[貸借調整]ボタンをクリックします。
 「貸借バランスの差額を「繰越利益」に集計します。よろしいですか?」と表示されます。
 [OK]をクリックします。

入力した各勘定科目の期首残高金額の貸借差額から[繰越利益]の金額が自動計算されます。

 【担当講師:竹平】

 

 

 

プロフィール画像

株式会社ディー・マネージは、弥生カレッジ(弥生(株)認定のスクール)として、弥生会計・弥生給与・弥生販売等のセミナーを開催しています。
詳しい会社概要はこちら